20数年前
HONDA CR-X (サイバーV-Tecのタイプ)を所有していました
画像はネットからお借りしました
さすが当時のホンダさん
よく壊れました(笑)
購入して1年以内に
1.助手席前のグローブボックスが落ちた
2.運転席側のサイドウンドを開けたら閉まらなくなった
3.オートエアコンなのに熱風しか出なくなった
4.グラスルーフからの雨漏り
5.リアゲートのアブソーバー?がガス抜けで開けたままを保持出来ない
今、覚えているのはこれ位ですが他にも有ったかも(笑)
でも当時はまあこんなもんだろうと思って
笑いながらディーラーへ行って交換とか修理とかやってもらいました
で・・・
今回
クロスカブのエンジンの不調が感じられ始めた頃と
同時期に
自家用車の「シェンタ」も故障してしまいました
ど・ノーマルのファミリカーです(笑)
昨年6月に新車で購入して
約1年4ケ月で
約4000km程走りました
症状としましては・・・
1.エンジンスタート時に甲高い金属音が発生する
2.運転席側の窓を閉めたらゴムとか変な部品が出て来て窓の開閉が出来ない
3.走行中にリアのサスペンション付近からカタコト音がする
只今ディーラーの修理工場へ入院しております
担当の若い営業君は
「リコールとサービスキャンペーンで大変」だって言っていました
エンジンからの異音と
リア周りからの異音は
2回の修理なんです・・・
安全と安心を願って購入したのに
TOYOTAさん!
非常に残念です・・・
日本のモノづくりは一体どうなってしまったのでしょうか?
ブログへのご訪問有難うございました